top of page

備蓄米(小泉米)発売!

大手量販店などでは格安備蓄米の販売が開始されました!

ものすごい行列!

一時期のマスクを思い出してしまいました💦


美味しいラーメン食べる為の行列

ディズニーのアトラクション待ちの行列

福袋を買う為の行列

楽しみワクワクする行列と、今回の行列では

ベクトルが違っちゃいませんか?と


毎日毎日お客様のお顔を見ながら、

言葉を通わせて商いさせてもろてますと、

景品を配ってるようなあの情景と、それを満足げに見ているお偉い方々の姿がどうしても立派にゃ見えないんです。


当店みたいな小さなお店にずっと通ってくださるお客様。

スーパーなどにお米が無いからと遠方からお越しくださる新しいお客様。 

いつもわけてもらってる農家さんにお米がもう無いと言われたとお越しになる新しいお客様。

家族が多いので数量制限をされたスーパーのお米だけでは全く足りないとお越しになる新しいお客様。

色々なお客様が来店されます。

本当にありがたい事です。

どなた様にも精一杯の対応はさせてもろてます。


今の小売店はどこも、

とにかくお米を切らせちゃいかん! 

お客様をお守りせないかん!

その気概だけで商いしてると思います。

少なくとも、私の周りの同業者はみんなそうです。


備蓄米も10トン12トン単位でないと仕入れられないといった大きなハンデを我々弱小米屋に与えてくだすったお上に、噛み付くわけでもゴネるわけでもなく、

だったら他の道を這いずってでもお客様を喜ばさないかんと、人知れず 努力してるんです。


お大臣さまが千鳥ヶ淵の満開の桜🌸なら

我々商人は人知れず咲く山桜🌸みたいなもんです。


今回の格安備蓄米が売り切れたら

また元の価格のお米が残ります。出来秋までご辛抱願わなければなりません。

加えて、

JAの7年産米の概算価格が既に発表されていますが、昨年より更に高額で提示されています。

早場米の高知県などに買い付けに来ている

(まだ穂も出ていませんが💦)大手民間集荷業者の提示価格もチラホラ聞こえてきますが、

高額です。。。


またお客様にご負担おかけする金額になるのは確定しているように思えます。


だから

今の行列のお客様たちを満足げに見てる場合じゃないんです!

お大臣さんが「2027年産から抜本的に稲作の改革をする!」と先ほどのニュースで仰っていましたが、

要するに

2025年2026年産は、手が打てないって事なんですよね。


消費者だけに目を向けた今回の施策は、

生産者や米を扱う人たちは全く蚊帳の外につき

そこに手を差し伸べるのにはあと2年かかると。。

そういう事です。


もっとも、お上にも色々なご事情がおありでしょうが、

人知れず

頑張ったり、辛抱している人がいるってことを

忘れてもらっちゃ困る

という話でございやした。


感謝を忘れたらおしまいです。


うだうだとスミマセン。



感謝しています。




ご贔屓に。


米屋でございました。




 
 
 

Comments


bottom of page